DELL Rugged 5404レビュー&カスタム【第3回|SSD換装計画】

前回はメモリを4GBから16GBへメモリ増強計画として新たにメモリを選定し購入しました。
このPCは中古品を購入したものなので、当時新品で販売されていた時期は2014年頃の為、その時代はちょうどHDDからSSDに移行され始め、徐々にSSD搭載が普及し始めた時期でもあります。
このパソコンはHDD仕様となっています。
SSDマシンとHDDマシンを使い比べてしまうと起動スピードの速さは比べ物にならないほどスピードが速く、持ち運ぶことの多いノートパソコンであればSSD化は必須です。
というわけで今回はHDDからSSD化へするためにSSDの選定をして換装の準備をしていきます。
現状のHDDサイズと搭載位置を確認
HDDドライブは本体側面にあります。
DELLRugged 5404は本体の側面にHDDドライブがあります。ここです。
ワンタッチで取り外せる機構
DELLRugged 5404は本体側面カバーを開けるとダイレクトにHDDドライブを取り外すことが出来る仕様になっています。
- 側面カバーを開けて
- 中にHDDドライブが入ってます。
- 青いつまみを引き抜きて
- 抜き出す
- 外れました
これはきっと軍事や高度なセキュリティを求める場合に重要データが記録されている主記憶装置のハード部分を素早く取り出せるようにし、敵にパソコンを取られてもデータは守れるようにしているのでしょう。
わざわざ背面パネルを開けなくても交換、取り外しできるこの機構は非常に優れています。
サイズは2.5インチのSATA接続
標準で搭載されている500GBハードディスクです。2.5インチサイズのSATA接続ですね。
専用のアルミ製マウントに入ってます。
分解するとこのような構成です。
2.5インチSSD選び。有名なウエスタンデジタル製に
DELLRugged 5404のHDDドライブの規格と接続方式が確認できましたので、HDDと交換するSSDの選定をしていきます。
容量は500GBあれば十分なので500GBの物を買うことにします。
「2.5インチ SSD 500GB SATA」のキーワードで検索してみると・・・・
値段はどれも大して差はなく8千円前後くらいのようです。
メーカーに関しても特にこだわりは無いので、HDDの時代から有名なウエスタンデジタル製にしました。
WD製 SDDのGREEN、BLUE、REDのどれを選ぶか
ウエスタンデジタルはHDD時代から製品名にレッドやブルーなど色がついており、使用用途、目的に合う製品を選びやすいように色で区別できるようになっています。
SSDの場合はGREEN、BLUE、REDの3種類がラインナップされているようです。
色別の使用用途を簡単にまとめてみました。
色 | 用途 |
WD Green | 安価な初めてのSSD向けの安価版。多少スペックは落として価格を抑えている。 |
WD Blue | 一番スタンダードなメインストリームモデル。 |
WD Red | NAS向けで24時間365日稼働を想定した高耐久モデル。 |
エクストリームPC、DELL Ruggedには”RED”一択でしょ?
この3つの用途別の選択肢であればDELL Ruggedのイメージ的にも一番高耐久なREDのSSDを選択するのが自然でしょう。
ということで私はREDを選択!
いつものAmazonで購入。換装準備完了。
SSDが届いたので現状のSSDとの比較。
大きさもバッチリ一緒であとは換装するのみです。
後日、換装作業に入っていく予定です。

静岡県浜松市在住。
パソコンやガジェットに興味を持ち色々なものを試しながら浪費を繰り返しています。写真を撮るのも好きなので、気が向いたときは撮影に入り込んだりもします。独自の視点で鋭くガジェットのレビューを発信していきます。